浦上そぼろタイトル



浦上そぼろとは・・
400年以上昔、長崎市の浦上村にポルトガル人宣教師がカトリックの布教にやって来た。当時ヨーロッパでは既にお肉を食べる食文化があったが、日本では一部の身分の高い人達が食べる程度で、一般的には家畜として扱うことはあっても食べる習慣はなかったそうです。そこで宣教師たちはごぼうや人参、こんにゃく、もやしなど「残りもの」を使って豚肉と一緒に調理する食べ方を教えたそうです。醤油と砂糖で甘辛い味付けし、当時高級品だった砂糖が豊富にあったこともり、たっぷり使うことで最高のもてなしとされたそうです。
名前の由来・・
名前の由来は、ポルトガル語で残り物を意味する「ソブラード」とする説、細く切って炒める「おぼろ(切り)」より更に粗く切った「粗(そ)おぼろ」という方言が訛って「そぼろ」となったとする説などがある。それに地名がついて「浦上そぼろ」となったとされている。
家庭(郷土)料理としての「浦上そぼろ」
浦上そぼろはカトリックの家庭を中心に広まり、親から子供、子供から孫へと伝えられながら家庭(郷土)料理として今でも残っている。長崎の小学校の給食ではこの浦上そぼろがメニューにあり、子供たちには大人気メニューとなっているそうです。長崎以外でも他県の学校給食では「長崎の郷土料理」としてちゃんぽんや具雑煮などと共にメニューに取り上げられているようです。

浦上そぼろ画像1 浦上そぼろ画像2 浦上そぼろ画像3 浦上そぼろ画像4
家庭料理として残り続けた浦上そぼろは材料や作り方も様々。きんぴらごぼうの元祖とも言われる。
「浦上そぼろ」のここが凄い!
@抜群の栄養価・・タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維の6大栄養素が揃っている!
A時間が経って冷めても美味しい!
B長崎の歴史を背負った郷土料理!
Cごはん、麺、パン・・どの炭水化物とでもマッチングができる!





inserted by FC2 system